投稿

3月, 2023の投稿を表示しています
イメージ
 ◆高城小 裏山の桜が満開です! ・職員室から校庭の向こう側の裏山を見上げると、青い空と満開の桜が鮮やかです。新年度も高城の子ども達が「元気・やる気・ゆう気」をもって成長するようにしっかり応援します!
イメージ
 ◆令和4年度 修了式 ・3月24日(金)令和4年度修了式を行いました。はじめに全校で校歌を合唱、みんなよく声が出ていました。そして修了証書授の受け取りです。大きな声で返事をし嬉しそうにステージに上がる姿が印象的でした。この1年間よく頑張りましたね。 ・次は児童代表のスピーチです。この1年間に頑張ったことや次の学年での目標などを自分の言葉で発表しました。堂々とした表情にはこの1年間の成長がしっかり表れていました。 ・この日、校庭や裏山の桜が高城小学校の修了式に間に合わせるかのように一斉に咲きました。保護者、地域の皆様には、この1年間たくさんの場面でお世話になり心より感謝申し上げます。本当にありがとうございました。おかげさまで高城の子ども達はしっかり成長することができました。来年度も引き続き、力強い応援をよろしくお願いいたします。
 ☆学校だよりを掲載しました。 学校だより17号(3月24日)
イメージ
 ◆高城小学校卒業式 ・3月17日、令和4年度卒業式を行いました。コロナ禍ですが卒業生はマスクなし、国歌や校歌、お祝いの歌などもしっかりと声を出して体育館いっぱいに響かせました。最上級生としての自覚を持ち、常に自分自身と向き合ってきた「いろとりどり」の12名の卒業生は、立派な姿で「卒業証書」を受け取りました。 ・倉吉市教育委員会学校給食センター所長正木拓雄様、地域学校委員の皆様、そして保護者の皆様には卒業式へのご臨席を賜り誠にありがとうございました。 ・在校生からお祝いと感謝の言葉、歌「大空がむかえる朝」が卒業生に、卒業生からは感謝とお礼の言葉、歌「Tomorrow」が在校生に贈られました。最後に全員で歌「大切なもの」を合唱しました。 ・卒業生の皆さんの未来が、高城小学校の校歌のように明るいものとなることを心より願っています。
イメージ
 ◆6年生を送る会 ・3月7日(火)2,3時間目に「6年生を送る会」を行いました。5年生が1か月以上前か企画や準備を始めました。体育館は手作りで会場づくりがされ、心温まる雰囲気です。 プログラム(丁寧な手書きは味がありますね) 1年生「春の雪だるま」:絵本を劇にして発表しました! 2年生「ダンス・合奏(ミッキーマウス)」:練習の成果を発揮! 3年生「覚えていますか」楽しく早押しクイズをしました! 4年生「箱の中は何でしょう」手を入れると…!? 5年生「6年生の皆さんへ」一人一人へのメッセージです! 6年生「書道パフォーマンス」お礼のメッセージを伝えました。 くす玉「ご卒業おめでとうございます!」 ・最後は1年生から5年生までみんなで花道を作って6年生を送りました。 ・6年生はメダルや色紙などをお土産に、笑顔でアーチをくぐって退場しました。 ・ どの学年もしっかり練習を積み、心を込めて出し物を発表しました。 ・しっかりと気持ちを伝え合い「みんなが温かい気持ちになった会」でした。
イメージ
 ◆3月3日、児童玄関前の掲示板 ・朝は寒いのですが明るい太陽の光が高城小学校の校舎を照らす日が増えてきました。少しずつ春が近づいているようです。そして3月仕様になった掲示板(児童玄関前)を紹介します。 ひなまつり(手作りです!完成度が高い~!!) ぽっかぽかの木(「いいこと発見」のメッセージ) 校外学習(倉吉市以外での学びです) 校外学習(倉吉市内での学びです) 各学年ともに学校の外でたくさんの発見や経験をしました。教室での勉強も大事な学びですし、学校外での学びも貴重です。きっと次の学年での学びにしっかりとつながっていくことと思います。