◆避難訓練は「浸水害」を想定

・6月9日(金)避難訓練を実施しました。今回は「高城小学校の前を流れる国府川の上流が氾濫し学校周辺が冠水」という想定で実施、高城保育園の子ども達や近くの地域の方々も避難してこられました。


・国府川の堤防が侵食されたり川が決壊したりすると、最大3メートルの水位になるとのことで、最終的には全員が3階へ避難しました。

・ドキドキしながら緊張感をもつこと、どう行動するか落ち着いて考えること、いろいろな場合を予想(想像)すること等、いざという時に備えて本気で考えたり行動したりすることが大切だと感じました。

・防災センターの方、地域ボランティアの皆さん、高城保育園の皆さん、ご協力ありがとうございました。

このブログの人気の投稿