投稿

4月, 2023の投稿を表示しています
イメージ
 ◆天気がいいと~♪ ・今日は朝から晴天でした。天気がいいと子ども達の表情やあいさつも明るい感じです。1年生は生活科の「はる見つけ」で玄関前の木々や草花などをじっくり観察していました。いろ~んな発見があったようです! ・2時間目が終わると久しぶりに「ジャ~ン、ジャ~ン」の音楽が流れ、子ども達が次々に校庭へ。元気よく、勢いよく、表情よく走る姿がたくさんありました。みんな走るのが速い! ・放課後、何か大きな機械を載せた軽トラックが職員室の横を通りすぎました。  「あれ?!」……やっぱり山部さん(地域コーディネーターの)です。 -山部さん「うね、作っときました!」-全職員「ありがとうございます!」 *軽トラックの上は耕運機でした。 ~高城小学校はいつも地域の応援をいただいていますね~ ・今年はどんな野菜を作るのでしょう?…野菜のほかにも何か……楽しみです!
イメージ
 ◆授業の様子(1,2限) ・朝から雨模様です。学校は少し静かな雰囲気ですが…子ども達はどの学年もしっかり集中して授業に取り組んでいました。 1年 1、2年 3年 4年 5年 6年 ・行間休憩は、下学年がストレッチ体操(2Fホール)、上学年がボール投げ(体育館)でした。体が温まりエンジンがかかったようで、3時間目は元気な返事や発表の声が校舎に響いています。
 ◆ R5学校だより2号
 ◆ R5学校だより1号
 ◆令和4年度の学校だよりをこちらに掲載しました ・ 学校だより1号 ・ 学校だより2号 ・ 学校だより3号 ・ 学校だより4号 ・ 学校だより5号 ・ 学校だより6号 ・ 学校だより7号 ・ 学校だより8号 ・ 学校だより9号 ・ 学校だより10号 ・ 学校だより11号 ・ 学校だより12号 ・ 学校だより13号 ・ 学校だより14号 ・ 学校だより15号 ・ 学校だより16号 ・ 学校だより17号
イメージ
 ◆参観日(授業参観、PTA総会など)ありがとうございました ・4月21日(金)は参観日でした。入学、進級したばかりの子ども達は参観授業で元気に発表したり頭をフル回転させたりしていました。おうちの方に授業をご覧いただき(または参加いただき)子ども達はとても嬉しそうな様子でした。 1年 2年 3年 4年 5年 6年 ◆授業参観のあと体育館でPTA総会を行いました。倉吉市教育委員会からの学校統合に関する説明・学校経営説明・職員紹介のあとで、令和5年度の活動方 針・事業計画・予算案について協議し承認をいただきました。1年後の学校統合に向けて様々な準備を進める1年間です。保護者の皆様にはいろいろとお世話になりますがどうぞよろしくお願いします。
イメージ
 ◆新入生を迎える会 ・本日、11名の新入生を迎える会を行いました。6年生が中心となって何日も前から準備をしてきました。なかよし班の旗づくりや班で競い合うゲームなども行い全校児童が楽しいひとときを過ごしました。 ・お互いのことを知り合い、仲良く協力し合えるつながりをたくさん作っていきましょう。
イメージ
 ◆高城小学校創立147周年記念式 ・4月20日は高城小学校の創立記念日です。まず全校児童が校歌「ふりそそぐ~♪」を大きな声で歌いました。次に、これまでの歴史を紹介したあと令和6年4月開校予定の新しい小学校について校長から話しました。最後に1年後の学校統合に向けて「北谷と高城の子どもが、うれしい気もちで新しい学校に通えるように、主人公の私たちが、なかよく楽しく学びましょう。」と全員で締めくくりました。 ※今年度は、北谷と高城の子ども達が一緒に学ぶ機会がこれまでより多くなります。 志村谷小学校:1921(大正10)年移転新築落成記念 高城小学校:1955(昭和30年)新築 校歌:1976(昭和51)年制定 高城小学校:1989(平成元)年新築
イメージ
 ◆入学式当日(入学式・片付け) ・4月13日(木) 【入学式】高城小学校に11名の新入生が入学しました。入学式では担任の井上先生の後ろを歩き嬉しそうな表情で入場です。式辞、告示のあとで一人一人の名前が呼ばれると、保護者や在校生の方を向いて元気な声で「はい!」と返事をして起立しました。全員が「よろしくおねがいします!」としっかりあいさつをしました。新6年生の児童代表(尾上さん)がお迎えの言葉をのべたあと、全員で「1年生を迎える歌」を歌いました。新入生と保護者の皆さんの嬉しそうな表情がとても印象に残った入学式でした。これからよろしくお願いします!! 【片付け】心を込めて準備や練習をした上級生のみなさんのおかげで素晴らしい入学式となりました。そして式後の片付けも高城の子ども達はよく動きます。準備も練習も式本番も片付けも、全部ひっくるめて、児童の皆さん本当にありがとうございました! ……あ、遅くなりましたが「進級おめでとうございます!」ですね。今年度も皆さんと一緒に楽しく成長していきたいと思います。どうぞよろしくお願いします!
イメージ
 ◆入学式前日(歌練習・準備) ・4月12日(水) 【着任式】この春、新しく4名の先生方をお迎えしました。お互いに、名前と顔を早く覚えて仲良くなり、良い面を見つけながら成長していきましょう。 【始業式】1学期がスタートしました。校長からは、①みんなを応援します②一緒に勉強しましょう③振り返り成長しましょう④「さしすせそ」をしよう、などの話をしました。 【歌練習】明日の入学式に向けて、全校で歌練習をしました。国歌、校歌、1年生を迎える歌「やあ!」です。子ども達は表情よく元気な歌声を体育館いっぱいに響かせていました。 【式準備】花のプランターを運んだりイスやテーブルを並べたり、歓迎の掲示物を壁に貼ったりしました。子ども達はアリさんのようによく働きます。あっという間に準備が整いました。(準備の様子の写真がありませんでした……会場はできあがってます!)
イメージ
 ◆民生児童委員さん「ありがとうございます!」 ・もうすぐ新学期が始まります!子どもたちが明るい気持ちで登校できるようにと高城小学校の正門付近に登旗を設置して頂きました。黄色と赤の蛍光色の旗がとても鮮やかです! ・民生児童委員さんより新入生11名への「ランドセルカバー」贈呈がありました。本校では「ランドセルカバーを付けているのが1年生」とすぐにわかります。 ・民生児童委員さんには登校時の見守りでもお世話になります。今年度もお世話になります。どうぞよろしくお願いいたしします。
イメージ
 ◆新6年生が登校して準備 ・4月10日(月)、新6年生10名が登校して新年度の準備を行いました。「机とイスの移動と高さ調整」「掃除道具の配置」「掲示物の準備」「下足場の掃除」など、たくさんの役割がありましたが全員で集中して取り組みました。和やかな雰囲気で黙々と作業する姿や表情にも高城小学校の最上級生になる意気込みが表れていました。 ・一つ一つの丁寧な作業をありがとうございました。6年生にとって最後の1年間、学校統合をひかえ高城小学校としても最後の1年間がいよいよスタート間近ですね。